【FP3級】ファイナンシャルプランナーの試験概要と合格率からみる難易度

学科試験の合格率の推移 金財 日本FP協会

「ファイナンシャル・プランナー」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないのでしょうか?

簡単に言うとファイナンシャル・プランナーは、お金のエキスパートです。

税金や住宅ローン、年金、投資、保険、相続など幅広いお金について学ぶ資格です。

私たちの人生とお金は切り離すことのできない関係ですよね。

そんな、お金についてどれだけの知識を持っていますか?
勉強する機会はありましたか?

「お金の知識を身につけたい」
「就職に活かしたい」
「独立したい」

さまざまな想いでファイナンシャルプランナーの資格に挑戦しようとしている人に向けて、ファイナンシャルプランナー3級の試験概要と難易度について紹介します。

FPが活躍する場面

ファイナンシャル・プランナーとして仕事をする場合、大きく分けて2つの働き方があります。
「企業系FP」「独立系FP」です。

企業系FPは、銀行や証券会社、保険会社などの金融系の企業で働くファイナンシャル・プランナーです。
企業の従業員として、お客様のライフプランの相談にのったり、商品の一般的な説明をおこなったります。

こういった相談や説明はファイナンシャル・プランナーの資格を持っていなくてもおこなうことができます。
しかし、資格を持っていることでお客様に安心感を持ってもらうことができます。

独立系FPは、独立開業しているFPのことを言います。
企業に属する従業員と異なり、自ら事務所をかまえお客様の相談にのったり、セミナーや執筆活動などおこないます。
自分の得意な専門分野を活かすことができる働き方です。

ファイナンシャル・プランナー試験概要

ファイナンシャル・プランナー3級の試験日や試験実施機関、受験資格、出題内容と合格基準にてついて紹介します。

試験日

試験は毎年9月・1月・5月の年3回実施されます。

受験するにあたって、法令が改正された場合いつの時点の法令を基準に試験が出題されるのかを把握しなければいけません。

原則として下記の法令基準日に基づいて出題されます。
9月試験はその年の4月1日、1月と5月試験については前年の10月1日が法令基準日となります。

しかし、試験範囲に含まれる時事的問題などFPとして当然に知っておくべき事項については法令基準日にかかわらず出題される可能性があります。。

最近では、実際に将来の法改正事項が出題されたケースがあるため注意が必要です。

試験実施機関

FP技能検定の実施機関は2つあります。

一般社団法人 金融財政事情研究会(金財)

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)

どちらの実施機関から受験しても構いません。
受験料や受験日もどちらも同じです。

【受験料】
学科試験:3,000円
実技試験:3,000円
合計 6,000円

合格した場合の資格の価値に優劣はなく、金財・日本FP協会のどちらで受験した場合でも合格すれば国家資格である「FP技能士」です。

違いは実技試験の内容です。
FP技能士の試験は学科試験と実技試験の両方に合格しなければいけません。

学科試験については金財も日本FP協会も同じ内容です。
しかし実技試験については、内容がことなります。

そのため、どちらの実施機関から受験するのかは実技試験の内容で決めることになります。

金財の出題科目は2つの中から1つを選択します。
・ 個人資産の相談業務
・ 保険顧客資産相談業務

日本FP協会の出題科目は、
・ 資産設計提案業務

【受験会場の違い】
受験者数が多い金財の方が細かく会場が設定されているため、自宅から近い会場で受験できる可能性が高いです。

受験資格

FP3級の受験資格はなく、だれでも受験可能です。

2級や1級には受験資格があるため受験する場合は受験資格の確認が必要です。

出題内容と合格基準

3級FP技能士を取得するためには、学科試験と実技試験の両方に合格しなければいけません。

午前に学科試験、午後に実技試験がおこなわれます。

学科試験はマークシート形式で、試験時間は120分です。
60点満点中36点以上が合格です。 60%以上の正答率が求められます。
試験内容は、金財・日本FP協会ともに同一です。

実技試験は、実施機関である金財と日本FP協会では試験内容が異なります。
そのため、どの科目の実技試験を受験するかによって申込み先が異なります。

実技試験と言っても口頭試問はなく、ペーパーテストです。

【FP3級】合格率の推移からみる難易度

FP3級の合格率は約60%
難易度 易

金財と日本FP協会それぞれの学科試験と実技試験の合格推移を詳しく見ていきましょう。

学科試験の合格率の平均は、金財で平均60%、日本FP協会では平均76%です。

金財と日本FP協会の学科試験の内容は同じなのですが合格率に差があります。
日本FP協会の受験者のほうが、しっかりと勉強をしている人の割合が多いということです。

なお、2つの実施機関を合算した学科試験全体の合格率は平均68%です。

実技試験の合格率の平均は、金財では「個人資産相談業務」を選択した人で平均67%、「保険顧客資産相談業務」を選択した人で平均45%、日本FP協会の「資産設計相談業務」を選択した人では平均87%の合格率です。

なお、2つの実施機関を合算した実施試験全体の合格率は平均66%です。

【FP3級】勉強時間の目安

一般的にFP3級の勉強時間は、30時間~120時間ほどが目安だと言われています。

一日に1~2時間の勉強を約2か月続けることができれば合格レベルに達することができます。

FP3級は独学で受験する人も多いなか合格率の平均は約60%です。
独学で合格が可能な試験です。

「お金の知識を得たい」
「就職に活かしたい」
「独立したい」
などを理由にファイナンシャル・プランナーの資格に興味がある方は是非、試験に挑戦してみてください。